Doorkeeper

【受講無料】デジタルで業績改善ワークショップ[基礎編]

2023-10-31(火)13:30 - 17:00 JST

福井県産業情報センター

910-0347 福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16

申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

参加費無料

詳細

【期間限定配信】事前説明会&事例セミナー

 9月26日に、本ワークショップを受講するメリットや必要性、導入知識や事例を紹介したミニセミナーを実施しました。その様子は以下のリンク先からご覧になれます。
事前説明会&事例セミナーの動画はこちら

ビジネスにおける価値創出のためのデジタル活用

 本ワークショップでは、自社の経営課題を見える化して優先順位をつけ、デジタルを活用し解決策を考える、一連の進め方と必要なスキル(考え方)を身につけます。

講座は全5回で、第1~4回では演習としてワークショップを実施します。
さまざまな業種や役職の参加者同士が意見を交わし、他社のよい考え方を自社に取り入れることができます。

また、第5回では受講各社と講師が一対一となり、自社のDX計画書作成に取り組みます。

受講料は無料です。県内中小企業の経営層の方は、ぜひこの機会に社内推進リーダーとご一緒にこの機会をご活用ください。

 ワークショップのねらい

 小さな企業こそ、デジタルを活用した新たな付加価値を、顧客に提供できなければならないことを学びます。また、中小企業のさまざまな事例もご紹介します。

最終的には、自社のあるべき姿や現状、課題に応じた自社だけのDX計画書を作成できるようになることを目指します。

講座期間終了後も、ふくいDXオープンラボがDX計画書の作成や、DXの実践を継続して支援します。

 講 師

栃川 昌文 氏(主担当)

NPO法人 福井県情報化支援協会 理事長
株式会社ビジネス・アイ 代表取締役


 民間企業で12年間SE(システムエンジニア)として情報システムの開発に従事した後、独立。2002年に有限会社ビジネス・アイ(2006年に株式会社ビジネス・アイに改組)を設立。「経営とITの融和」を理念に、経営に役立つ企業情報化に関するコンサルティング業務を行っている。ITコーディネータ/公認システム監査人/認定AI・IoTマスターコンサルタント等の資格を保有。現在もふくいDXオープンラボの定期相談員として、数多くの県内企業のデジタルに関する相談を受けている。

酒井 正幸 氏(副担当)


NPO法人 福井県情報化支援協会 理事
IT&キャリアコンパス 代表



 長距離系通信会社等を経て、北陸通信ネットワーク株式会社で事業戦略部長を務める。これまでに自社へのISMS導入プロジェクトを推進した他、地元大学と連携して中小企業向け情報セキュリティ研修の提供にも取り組んでいる。情報処理推進機構のセキュリティプレゼンターや日本ネットワークセキュリティ協会の中小企業支援施策WGメンバーとして活動中。2023年に独立し、IT&キャリアコンパスの代表に就任。

 スケジュール

日 時  内 容
第1回 10月31日(火) 13:30~17:00 DXとは経営改革(トランスフォーメーション)である
第2回 11月14日(火) 13:30~17:00 デジタルによる業務プロセスの改善方法
第3回 11月28日(火) 13:30~17:00 業務プロセス改善に役立つITツール
第4回 12月12日(火) 13:30~17:00 データを活用した改善活動
第5回 各社で日程調整 DX計画書の書き方

 講座の学習内容については、ふくい産業支援センターが運営する「ふくいDXオープンラボ」で、講座期間後も継続して相談することが可能です。

 定 員

10 社(先着順)
※1社あたり原則2名まで。

 参加費用

無 料

 前提知識

 業務でパソコンを利用し、Excelが使える方
※講座内容の習得に必要な他のIT知識は、講座内で適宜お伝えします。

 対象者

  • 自社の組織風土を見直し、自社を成長させたい経営層の方
  • 社内のDX推進リーダーに任命されたが、何から始めていいか分からない方  など
※経営層と社内リーダー(候補含む)の方がご一緒に受講ください。

 受講者の声(昨年度)

  • 会社をどう変えていくかを社員に理解してもらうことが重要であると理解できた。
  • 具体的な会社モデルを使った演習で、理解しやすかった。
  • DXの認識が、ツールありきのIT化どまりだったため、自身の中でイノベーションがあった。
  • DX化についての知識を学ぶことができ、ワークを通してどのように計画を立てるのか分かった。

 学習内容

 第1回

DXとは経営改革(トランスフォーメーション)であることを学ぶ

  • DXとは
  • DX計画書の必要性
  • 経営課題を認識

【ミニ演習】題材企業の経営課題を検討する

 第2回

デジタルによる業務プロセスの改善方法を学ぶ

  • 企業活動と情報
  • 経営改革の課題を業務プロセスの改善に展開
  • 業務フローの書き方(簡単な演習含む)
  • 業務フローによる改善の進め方

【ミニ演習】題材企業の業務プロセスを改善するために、業務フローを書いて検討する

 第3回

業務プロセス改善に役立つITツールを学ぶ

  • 企業における情報システム
  • IT化の範囲を広げる
  • IT化を内製できるツール
  • RPAとは
  • IoTとは

【ミニ演習】題材企業の経営課題を解決するために、ITを利用する方法を検討する

 第4回

データを活用した改善活動について学ぶ

  • 改善活動におけるデータ活用
  • 問題発見のデータ分析
  • 原因究明のデータ分析
  • 動画データ等の活用法
  • AIの活用

【ミニ演習】題材企業の経営課題を解決するために、データを活用する方法を検討する

 第5回(個別指導)

自社のDX計画書の書き方を学ぶ

  • 自社のあるべき姿、現状との差および課題(講師と相談)
  • 自社のDX計画書の書き方

【実習】自社のDX計画書を作成する

 習得できる知識・技術

  • 自社の経営課題の棚卸しと経営デザインシートの書き方
  • 業務フローの書き方および業務プロセス改善のノウハウ
  • 自社の課題を解決するための適切やITツールの選定およびデータの活用
  • 自社のDX計画書の書き方

 キャンセルについて

  • キャンセルされる場合は、システム上からお手続きをお願いします。主催者へのご連絡は不要です。
  • キャンセルする場合はお早めのお手続きをお願いします。
  • 直前のキャンセルはできるだけお止めください。定員に限りがありますので、なるべく多くの方が参加できるようご協力をお願いします。

 本講座の申込受付システムについて

  • 本講座の申込受付は、Doorkeeper株式会社のシステムを利用しています。
  • お申込みが完了すると「info@doorkeeper.jp」から受付完了メールが送信されます。
    • 届かない場合は迷惑メールに分類されている場合がありますのでご確認ください。
    • スマートフォンのメールの場合は事前に設定を確認し「info@doorkeeper.jp」からのメールを受信できるようにしておいてください。
  • 事前の連絡メールや、講座終了後の連絡メール(フォローアップメール)なども同アドレスから送信されます。

 その他

  • 当日までの間に、主催者から本講座についてメールをお送りする場合があります。当日の予定の変更など重要なお知らせをする場合がありますので、必ずご確認のうえご一読ください。
  • 参加者の皆さまへのご連絡は、電子メールで行います。
  • 登録内容などに変更があった場合は、システム上でご自身で変更をお願いします。主催者では対応しておりませんのでご了承ください。
  • 終了時間が若干延長となる場合があります。
  • 本講座の内容は都合により変更される場合があります。

 講座概要

講座名:デジタルで業績改善ワークショップ【基礎編】
日 時:令和5年10月31日(火)、11月14日(火)、28日(火)、12月12日(火)
    各日 13:30 ~ 17:00
   ※最終回のみ受講各社と個別に日程調整
会 場:福井県産業情報センター(坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16)
定 員:10社
主 催:公益財団法人ふくい産業支援センター(TEL:0776-67-7416)

コミュニティについて

ふくいDXオープンラボ

ふくいDXオープンラボ

福井県内中小企業、個人事業者のDXを支援する「ふくいDXオープンラボ」のコミュニティです。 中小企業によるDX事例セミナーやDXで活用するツールの勉強会等を開催します。

メンバーになる