Doorkeeper

現場作業自動化のためのロボットアーム活用講座【参加無料】

2024-10-11(金)10:00 - 16:00 JST

福井県産業情報センター

910-0347 福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16

申し込む
参加費無料
申込締切 10月10日 13:00
実践研修後のロボットアーム実地検証(無料)を希望する方は、実践研修と合わせてお申込みください。
あと3人参加できます。

7人の参加者

すべて見る
6人のアカウント非公開の参加者

詳細

配置・供給・組立作業などを自動化するロボットアーム講座

 本講座は、県内製造業の方を対象に、工場・倉庫等での4軸ロボットアームの活用を支援する講座です。県内製造業は、人手不足や高齢化、人件費や材料費の高騰といった課題に直面しており、現場の効率化や生産性向上がますます重要となっています。工場・倉庫等でロボットアームを活用することで現場の作業を自動化でき、現場の効率化や生産性向上につながるほか、安定した品質や安全性の向上など様々なメリットがあります。

 本講座では、ロボットアーム実機を用いて、配置・供給・組立作業などの自動化を実践的に学びます。本講座で使用する4軸ロボットアームは、数10万円からと比較的安価な費用で導入することができ、A4用紙程度の広さがあれば設置できるほどコンパクトです。この講座を機に、工場・倉庫等でのロボットアーム活用を始め、工場・倉庫等の現場改善を目指しましょう。

 実践研修と実地検証

 また本講座は、
・4軸ロボットアームの実習を含む実践研修(1日間)
・自社工場等に4軸ロボットアームを設置し、実際に作業をさせる実地検証(最大2週間)
の2部制となります。実践研修(1日間)のみの参加も可能です。

1.実践研修

 研修概要

 日 時:令和6年10月11日(金) 10:00 ~ 16:00
 会 場:福井県産業情報センター(坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16)
 定 員:10社20名(1社あたり2名まで参加可能)
 対象者:工場・倉庫等を持つ県内企業に所属する方
 前提知識:業務でパソコンが使える方
 参加費:無料

 講 師

春木 賢仁
株式会社アフレル Robotics事業部 ロボットパッケージソリューション部

 「教育×ロボット」事業として、ロボットアームによるロボット・パッケージシステムと、内製化に向けた支援をしています。ロボット制御の基礎、ダイレクトティーチング、プログラミングによる制御などの指導経験があり、プログラミングやロボット制御未経験の方でも受講されています。また、自動車メーカーや電子部品メーカーなどへのロボット導入経験もあります。業務の自動化について、ワーク(部品)を見ながらのご相談もお受けしています。これからの自動化、省力化のご支援のきっかけになればと思います。

 使用機器

 本研修では、4軸ロボットアーム「DOBOT MG400」を使用します。
底面サイズが190mm×190mmと非常にコンパクトで、プログラミング言語不要で動作を設定できるのが特徴です。

DOBOT MG400

 学習内容

  • 本研修の目的
  • 「DOBOT MG400」とは
  • 「DOBOT MG400」安全上の注意
  • ロボットアームの設置・配線
  • ロボットアームでペットボトルの蓋1個を掴んで運ぶ
  • ロボットアームでペットボトルの蓋6個を整列させる
  • リニアモード・ジョグモード
  • 円運動
  • PLC(Programmable Logic Controller)との連動
  • 事例紹介
  • 質疑応答

 習得できる知識・技術

  • 4軸ロボットアームの基礎知識や活用事例
  • 4軸ロボットアームの基本的な操作方法
  • 4軸ロボットアーム動作時の注意点

2.実地検証

 実施概要

 期 間:1社あたり最大2週間(令和6年10月 ~ 令和7年2月を予定)
 場 所:実施する企業の工場・倉庫等
 定 員:5社(先着順)
 対象者:実践研修を受講し、自社内で配膳ロボットの検証を希望する企業
 参加費:無料

 実地検証について

  • 実地検証の実施企業には、研修後に打合せを個別に実施します。ロボットアームを設置予定の場所や、対象の作業・ワーク(部品)等について、打合せ時に説明できるようにご準備をお願いします。
  • 検証が難しい環境であると判断した場合や、検証可能な環境か判別がつかない場合は、実地検証をお断りする場合があります。

  • 4軸ロボットアームの現地への運搬や初期設定等は、運営側にて実施します(1~2日間程度)。
  • 初期設定後は、企業側で4軸ロボットアームの動作・検証をお願いします。
  • 検証期間中は、4軸ロボットアームが破損・汚損しないように注意して運用してください。
  • 検証期間の終了後は、運営側にて4軸ロボットアームを引き取ります。

 4軸ロボットアームについて

 ロボットアームの可動範囲、可搬質量などの仕様は以下のとおりです。
仕様の範囲内で、ロボットアームに実施させる作業を検討してください。

DOBOT MG400_仕様表.png

 お申込みについて

  • 本講座(研修・実地検証)へのお申込みは、本システム上からお願いします。
  • 1社あたり2名までお申込みが可能です。同じ会社から2名参加される場合は、1件のお申込みにつき「受講者氏名(1人目)」と「受講者氏名(2人目)」を両方記載してください。

 キャンセルについて

  • キャンセルされる場合は、システム上からお手続きをお願いします。主催者へのご連絡は不要です。
  • キャンセルする場合はお早めのお手続きをお願いします。
  • 直前のキャンセルはできるだけお止めください。定員に限りがありますので、なるべく多くの方が参加できるようご協力をお願いします。

 本講座の申込受付システムについて

  • 本講座の申込受付は、Doorkeeper株式会社のシステムを利用しています。
  • お申込みが完了すると「info@doorkeeper.jp」から受付完了メールが送信されます。
    • 届かない場合は迷惑メールに分類されている場合がありますのでご確認ください。
    • スマートフォンのメールの場合は事前に設定を確認し「info@doorkeeper.jp」からのメールを受信できるようにしておいてください。
  • 事前の連絡メールや、講座終了後の連絡メール(フォローアップメール)なども同アドレスから送信されます。

 その他

  • 当日までの間に、主催者から本講座についてメールをお送りする場合があります。当日の予定の変更など重要なお知らせをする場合がありますので、必ずご確認のうえご一読ください。
  • 参加者の皆さまへのご連絡は、電子メールで行います。
  • 登録内容などに変更があった場合は、システム上でご自身で変更をお願いします。主催者では対応しておりませんのでご了承ください。
  • 終了時間が若干延長となる場合があります。
  • 本講座の内容は都合により変更される場合があります。

 主催・協賛

 主 催:公益財団法人ふくい産業支援センター(TEL:0776-67-7416)
 共 催:ふくい産業ロボット研究会(福井県工業技術センター)

 チラシ

 本講座のチラシは、下記よりダウンロードいただけます。

現場作業自動化のためのロボットアーム活用講座 チラシ

コミュニティについて

ふくいDXオープンラボ

ふくいDXオープンラボ

福井県内中小企業、個人事業者のDXを支援する「ふくいDXオープンラボ」のコミュニティです。 中小企業によるDX事例セミナーやDXで活用するツールの勉強会等を開催します。

メンバーになる