910-0347 福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16
本講座は、製造業の中小企業が抱える工場内の効率化に関する課題を解決するための講座です。県内中小企業は、人手不足や高齢化、人件費の上昇といった問題に直面しています。製造業でも同様の傾向が見られ、特に自社にあったアプリの開発は経費が掛かり、また既存製品のため、カスタマイズが難しいなどの課題もあります。
本講座では、そうした課題に対応するため、ノーコードという革新的な技術を使い、専門知識ゼロから業務アプリ開発に挑戦できます。最初に、DXの本質やノーコードの最新動向をわかりやすく解説。続くワークショップでは、日報や在庫管理など、現場に役立つアプリを実際に制作していただきます。現場主導のデジタル化を体験する、第一歩を踏み出してみませんか?
本講座は、以下の2部構成です。(なお、実践研修のみの参加も可能です。)
1.実践研修(9/27 1日間):配膳ロボットの実機を使った実習を行います。
2.伴走支援(研修後~2026年2月末):参加企業でのアプリ開発・作成を、担当講師が現地またはオンラインでサポートします。
日 時:令和7年9月26日(金) 10:30 ~ 16:30
会 場:福井県産業情報センター(坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16)
定 員:10社 (1社あたり2名まで参加可能)
対象者:製造業で現場に必要な自社アプリをノーコードで開発したい方
前提知識:業務でパソコンが使える方
参加費:無料
田中 圭 氏
株式会社セラピア 代表取締役
期 間:1社あたり最大10回(令和7年10月 ~ 令和8年2月を予定)
場 所:実施する企業の会社・工場およびオンライン
定 員:5社(先着順)
対象者:社内業務に適したノーコードアプリの制作を希望しており、
かつ専任の担当者を配置できる企業。
参加費:無料
公益財団法人ふくい産業支援センター(TEL:0776-67-7416)
福井県内中小企業、個人事業者のDXを支援する「ふくいDXオープンラボ」のコミュニティです。 中小企業によるDX事例セミナーやDXで活用するツールの勉強会等を開催します。
メンバーになる