Doorkeeper

生成AI最新動向と実装戦略 ― 主要プラットフォーマーの“使いどころ”

Fri, 21 Nov 2025 18:00 - 20:00 JST
Register
There is room for 22 more people
現地参加(推奨) Free
Registration closes
21 Nov 16:00
オンライン参加 Free
Registration closes
21 Nov 16:00

Description

 本セミナーでは、OpenAI/Google など主要プラットフォーマーの最新ロードマップを横断し、AIエージェントの現在地と近未来の“使いどころ”を、ChatGPTの新機能、Google Opalの実例とともに解説します。実装判断の基準と、「導入ステップ(小さく作って広く回す)」も紹介。経営者や現場リーダーが、AI導入につながるようなきっかけとなるセミナーです。参加者同士や講師との交流もできますので、是非現地参加にてお申込みください。
※ふくい生成AI研究会コミュニティのご案内
 セミナーにご参加いただけなかった場合でも、コミュニティにご加入いただくことで、資料などの情報を入手できます。<詳細> <コミュニティ参加申込>

参加対象者

・県内企業等に所属する者もしくは県内在住者で、生成AIの導入判断や現場運用に関わる経営企画・DX/情報システム・事業部リーダー等の実務担当者/意思決定者におすすめです。

 

講 師

村田 知也 氏(福井県立大学情報センター 准教授)
・福井県立大学で情報教育、プログラミング教育を担当。
・過去に全国の高校専門学校を対象としたディープラーニングコンテストでは大賞を受賞(指導教員)

ナビゲーター

佐藤 宏隆 氏(福井県情報化支援協会 理事)
・生成AI研究会コミュニティ、コミュニティマネージャー
・ITコーディネーターとして、AIを含む各種IT技術の導入支援に多数の実績を有する

概 要

名称:生成AI最新動向と実装戦略 ― 主要プラットフォーマーの“使いどころ”
日時:2025年11月21日(金) 18:00-20:00
 ※開始の10分前を目安にお越しください
定員:現地:15名 オンライン:15名
会場:福井県産業情報センター2階 クマンドウベース
持参物:ノートPC(任意)
 

主な内容

(1)各種AIベンダーの新サービスの紹介、AIエージェントの進化と現在地
(2)AIエージェントの実例
   ・ChatGPTの新機能で何ができるのか?
   ・Google Opalで何ができるのか?
(3)企業のAI利活用動向、AI人材育成の実像
(4)質疑、交流
など
 

<お問い合わせ先>

ふくいDXオープンラボ(TEL0776-67-7404)
開催予定イベント一覧はこちら

About this community

ふくいDXオープンラボ

ふくいDXオープンラボ

福井県内中小企業、個人事業者のDXを支援する「ふくいDXオープンラボ」のコミュニティです。 中小企業によるDX事例セミナーやDXで活用するツールの勉強会等を開催します。

Join community