Doorkeeper

【企画中】社内人材で進める自動化のスモールスタート ―中小企業にフィットする 低コスト導入と運用

Fri, 09 Jan 2026 13:00 - 17:00 JST

福井県産業情報センター

910-0347 福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16

Register
Free admission
Registration closes 07 Jan 13:00
実践研修後のロボットアーム実地検証(無料)を希望する方は、実践研修と合わせてお申込みください。※研修後のお申込みも可能です。
There is room for 10 more people

Description

本内容は企画中のため変更の可能性があります。

中小企業に最適な、社内人材によるスモールスタートのロボット導入

 本講座は、県内中小企業の方を対象に、工場・倉庫等での小型ロボットアームの活用を支援する講座です。※製造業以外も大歓迎です。

 「これまでロボット導入を検討したけれどコストが合わなかった」「省人化のためにロボット導入を検討したいけれど何から始めればいいか分からない」そんな方向けに中小企業で自動化を進める極意(スモールスタート/内製化によるコストダウン/社内人材へのノウハウ蓄積)を学んで頂きます。「中小企業でロボット導入が成功しないのはなぜなのか」を研修の中でしっかり解説いたします!
参加無料のため、コストをかけずにロボット導入の検討をぐっと進められる絶好の機会です。
<対象工程>
 ・小型部品のハンドリング(加工機への搬入搬出、治具等へのセット、整列、個包装の箱詰め仕分け)
 ・軽作業(部品検査、塗布、分注、簡易組付け)など

 実践研修と実地検証

 本講座は、
・4軸ロボットアームの実習を含む実践研修(半日間)
・自社工場等に伺い自動化対象の選定サポートや実機を使ったテストを体験できる実地検証(最大2週間)
の2部制となります。実践研修(1日間)のみの参加も可能です。

1.実践研修

 研修概要

 日 時:令和8年1月9日(木) 13:00 ~ 17:00
 会 場:福井県産業情報センター(坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16)
 定 員:10社20名(1社あたり2名まで参加可能)
 対象者:ロボットによる自動化を検討する県内企業に所属する方
     社内の生産管理・生産技術担当者
     社内設備導入の決裁者、管理職の方
 前提知識:なし
 参加費:無料

 講 師

川崎 正哉

株式会社アフレル Robotics事業部 ロボティクス・パッケージ・ソリューション部

 使用機器

 本研修では、4軸ロボットアーム「DOBOT MG400」を使用します。
底面サイズが190mm×190mmと非常にコンパクトで、プログラミング言語不要で動作を設定できるのが特徴です。

DOBOT MG400
※4軸ロボットアーム以外のロボットについても取り扱っています。

 学習内容

・中小企業に合った現場自動化方法の提案
 ・Sierに委託するより内製化を勧める理由

・現場自動化にあたって各社で検討すべき内容の整理
 ・導入までのロードマップの提示

・中小規模製造業における導入事例紹介

・「DOBOT MG400」を使った自動化検討ディスカッション
 ・ロボットアームの動きの理解
 ・自社にあったロボットグリッパーの検討
 ・ロボットアームを使ったハンドリングデモの実施

・質疑応答

 習得できる知識・技術

  • 「スモールスタート/社内人材活用」による低コスト導入法
  • 自社に最適なロボットアームの活用法
  • 導入までのロードマップの理解

2.実地検証

実践研修受講者の中から希望者は、実地検証①もしくは②を実施することができます。
内容については、各社ご希望に合わせて変更することも可能ですので、希望する場合、まずはご相談下さい。
※①・②いずれの場合も、「6軸ロボット」での適用検討を希望される場合は、アフレル本社内にて別途デモ体験会を実施いたします。

 ①自動化対象が決まっていない方向け


期 間:令和8年1月 ~ 令和8年3月(期間中最大2週間)
定 員:2社(先着順)
内 容:
  ・実施企業の現場にて自動化対象工程の選定サポート
   ・ロボットアームの導入可能性の検証
   ・導入課題の洗い出し
  ・ロボットアーム(DOBOT MG400)貸出
  ※希望者のみ、貸出期間1週間程度
参加費:無料

 ②自動化対象が決まっている方向け


期 間:令和8年1月 ~ 令和8年3月(期間中最大2週間)
定 員:2社(先着順)
内 容:
  ・対象工程、対象部品のヒアリング
  ・最適なロボットグリッパーの提案
  ・現地にてロボットアーム(DOBOT MG400)によるハンドリングテスト
  ・ロボットアーム(DOBOT MG400)貸出
  ※希望者のみ、貸出期間1週間程度
参加費:無料

 4軸ロボットアームについて

 ロボットアームの可動範囲、可搬質量などの仕様は以下のとおりです。
仕様の範囲内で、ロボットアームに実施させる作業を検討してください。

DOBOT MG400_仕様表.png

 お申込みについて

  • 本講座(研修・実地検証)へのお申込みは、本システム上からお願いします。
  • 1社あたり2名までお申込みが可能です。同じ会社から2名参加される場合は、1件のお申込みにつき「受講者氏名(1人目)」と「受講者氏名(2人目)」を両方記載してください。

 キャンセルについて

  • キャンセルされる場合は、システム上からお手続きをお願いします。主催者へのご連絡は不要です。
  • キャンセルする場合はお早めのお手続きをお願いします。
  • 直前のキャンセルはできるだけお止めください。定員に限りがありますので、なるべく多くの方が参加できるようご協力をお願いします。

 その他

  • 当日までの間に、主催者から本講座についてメールをお送りする場合があります。当日の予定の変更など重要なお知らせをする場合がありますので、必ずご確認のうえご一読ください。
  • 参加者の皆さまへのご連絡は、電子メールで行います。
  • 登録内容などに変更があった場合は、システム上でご自身で変更をお願いします。主催者では対応しておりませんのでご了承ください。
  • 終了時間が若干延長となる場合があります。
  • 本講座の内容は都合により変更される場合があります。

 主催・協賛

 主 催:公益財団法人ふくい産業支援センター(TEL:0776-67-7416)
 共 催:ふくい産業ロボット研究会(福井県工業技術センター)

About this community

ふくいDXオープンラボ

ふくいDXオープンラボ

福井県内中小企業、個人事業者のDXを支援する「ふくいDXオープンラボ」のコミュニティです。 中小企業によるDX事例セミナーやDXで活用するツールの勉強会等を開催します。

Join community